会社案内

ご挨拶Greeting

「lT革命」金融流動化、大規模な自然災害等、とりまく厳しい環境のなかで、どのように社会に貢献していくか、私どもメーカーに課せられた使命は誠に重大であります。

弊社としましては、需要家の皆様の要望に充分にお答えするのみならず、環境に優しい製品、災害に強い建築ならびにプラント配管システムなどに対応するため、社員一人一人がエキスパート化をめざし、単なる配管接続の継手から本来の柔軟性を重視した配管ライン全体を見渡した製品を供給致してまいります。

21世紀をむかえて、製品の品質、性能の追求はもちろんのこと省資源省エネルギー化を常に考慮し地球環境規模での製品製造にかかわっていく所存でございます。なお一層のご指導お引き立ての程よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 菅 健一

会社概要Company Overview

会社名 株式会社 淀川螺旋管製作所
創業 昭和39年9月
資本金 1,200万円
製造品目 ステンレス・テフロンチューブ
各種エキスパンションジョイント(ベローズ式)口径6~5,000mm
スプリンクラーフレキ
代表取締役 菅 健一
営業時間 平日9:00~18:00 定休:土日祝、お盆、年末年始
取引銀行 三井住友銀行 大正区支店
北おおさか信用金庫 歌島橋支店

沿革History

弊社は昭和39年9月大阪市西淀川区佃4丁目5番24号において、金属製フレキシブルチューブを製造販売しておりましたショウワフレックス株式会社より機械一切を譲り受け、株式会社淀川螺旋管製作所として発足しました。
以来、フレキシブルチューブ及びエキスパンションジョイントの製造販売をして来ましたが、各種産業設備の近代化が急速に進んで来ると同時に、蒸気・油・空気・水の輸送を目的とするパイプラインは年と共に重要性が叫ばれ、本製品の需要が年毎に増加するのに応じて、昭和48年には宇治工場を増設して素管より完成品迄の一貫生産専門メーカーに至ったものであります。

環境への取り組みSDGs

本社照明機器のLED化

弊社では省エネ・省電力を目的とした活動として本社事務所および大阪工場内の照明機器のLED電灯への切り替えを行いました。
LED照明によって省エネルギーを実現するとともに、Co2排出量の削減で地球温暖化防止に貢献し、地球環境に優しい企業を目指しています。
近年、深刻化しつつある環境問題ですが、弊社も積極的にCo2削減を提唱し営業所及び工場の照明を順次LED電灯へ切り替えていく予定です。

カーボンオフセット

地球温暖化防止にCo2などの混室効果ガス排出を減らす国際的な取り組みを行っています。
弊社ではカーボンオフセット・ユニフオームの採用を始めました。
ユニフォームの製造工程で発生するCo2排出量のうち、1着あたり3kgのCo2を 『カーボンオフセット』の仕組みを通じて相殺します。

事業所案内Office Access

本社

  • ■ 住所:〒555-0001 大阪市西淀川区佃4-10-15
  • ■ TEL:06(6475)2102(代表)
  • ■ FAX:06(6475)2105
  • ■ アクセス:阪神電車『千船』または『出来島』より徒歩10分、 梅田より普通。

名古屋営業所

  • ■ 住所:〒454-0911 愛知県名古屋市中川区高畑2丁目391
  • ■ 052(365)3221(代表)
  • ■ 052(365)3222

宇治工場

  • ■ ️住所:〒611-0041 京都府宇治市槇島町十一19
  • ■ ️TEL:0774(23)5837(代表)
  • ■ 0774(23)5309

ベトナム工場

  • ■ ️️住所:Km No.3-Phan Chu Trinh Street,Vo Dong Nai
  • ■ ️+84613763355
Translate »